MENU

mysqldumpの仕様変更で発生する権限の対応が面倒なのでmysqldumpを使わずクリーンなtsvデータを出力するCLIツールを作成した

mysql8-simple-logo

mysqldumpの仕様変更で発生するエラー対応が面倒くさい

mysql5.7~mysql8.0あたりで、mysqldumpでも仕様変更があってエラーが発生することがある。

結論から言うとmysqldumpを使わずクリーンなtsvデータを出力するPythonのCLIツールを作成した

mysqldumpの仕様変更で発生するエラー対応が地味に面倒くさいので、secure-file-priv対策とneed the PROCESS privilege対策と根本対策を目的に、mysqldumpを使わずクリーンなtsvデータを出力するPythonのCLIツールを作成した。


発端はsecure-file-privエラー

現象と原因

ERROR 1290 (HY000): The MySQL server is running with the --secure-file-priv option so it cannot execute this statement

バックアップ等の目的でmysqldumpを利用してデータベースをdumpした時にエラーが発生したときは、ファイル出力するディレクトリを定義しておく必要がある。

対策

my.confファイルにsecure-file-privを定義する。
secure-file-privには mysqldump を実行するディレクトリを指定するのだが、ディレクトリ指定が面倒な場合は""を指定すれば全てのディレクトリでmysqldumpでの出力が可能になる。

[mysqld]
secure-file-priv = ""

設定後にmysqlサービスの再起動が必要


need the PROCESS privilege対策(権限エラー)

現象と原因

need the PROCESS privilege
mysqldumpを実行するための権限が実行ユーザーに割り当てる必要がある。

mysqldump: Error: 'Access denied; you need (at least one of) the PROCESS privilege(s) for this operation' when trying to dump tablespaces

対策

例えば、実行するユーザー名が「dumpuser」
dumpしたいデータベース名が「mydbname」
の場合、以下の権限設定が必要になる

GRANT SELECT, LOCK TABLES, PROCESS  ON mysql.* TO 'dumpuser'@'localhost';
GRANT SELECT, LOCK TABLES, SHOW VIEW, EVENT, TRIGGER, PROCESS ON mydbname.* TO 'dumpuser'@'localhost';

mysql. へGrant権限を割り当てられない場合(mysql.でのGrant権限がない場合)

ユーザーデータベースのみ権限を付与してmysqldumpを実行するには、該当のDB(同例だとmydbname)へのGrant権限付与を行う。

GRANT SELECT, LOCK TABLES, SHOW VIEW, EVENT, TRIGGER, PROCESS ON mydbname.* TO 'dumpuser'@'localhost';

管理用データベースのmysql.*の権限を変更せずに、リスクを避けてmysqldumpを実行したい場合は、
「--no-tablespaces」オプションを付与することでmysqldumpを実行することができる。

mysqldump -u dumpuser -p'mypassword' -h localhost -B mydbname --no-tablespaces >mydumpfile.sql

実行時のコマンドライン

上と同じ、実行するユーザー名が「dumpuser」
dumpしたいデータベース名が「mydbname」として、
パスワードは「mypassword」、出力ファイル名は「mydumpfile.sql」と仮定すると、
以下の書式でDBをダンプする事ができる。

mysqldump -u dumpuser -p'mypassword' -h localhost -B mydbname --no-tablespaces >mydumpfile.sql

その他、おまけ

テーブル初期化を含めないdump

mysqldump -u dumpuser -p'mypassword' -h localhost -B mydbname --column-statistics=0 --set-gtid-purged=OFF --no-tablespaces  >mydumpfile.sql

出力ファイルをgz圧縮するdump

mysqldump -u dumpuser -p'mypassword' -h localhost -B mydbname --column-statistics=0 --set-gtid-purged=OFF --no-tablespaces | gzip >mydumpfile.sql.gz

テーブル初期化とANALYZE TABLE文を含めないdump

mysqldump -u dumpuser -p'mypassword' -h localhost -B mydbname --skip-column-statistics --column-statistics=0 --set-gtid-purged=OFF --no-tablespaces  | gzip >mydumpfile.sql.gz

根本的な対策としてmysqldumpを使わずにデータをexportする

そもそもデータ出力だけできれば良い場合はmysqldumpは不要でSELECT権限だけあればいい。
なのでdatabaseとtable名を指定してシンプルにtab区切りのデータを出力するツールを作成した。

GitHub - kichijoji-cloud/simple-mysqlexport: This is a simple MySQL exporter written in Python.
This is a simple MySQL exporter written in Python. - kichijoji-cloud/simple-mysqlexport
python mysqlexport.py --user your_username --password your_password --host your_host --db your_db --table your_table --columns column1 column2 --output output_file.tsv

データ運用として使うにはシンプルなCLIツールが非常に便利に使える。
OSSで公開しているのでcsvやjsonの出力が必要な人はソースを改訂すれば活用できると思います。

スキーマを含めたバックアップ等はroot権限相当のユーザーでmysqldumpを実行した方が良いので、適材適所で柔軟に運用しましょう。